一生お金に困らない!菅井敏之のお金の相談室
「一生お金に困らない生活を送りたい」と、
多くの人は思ったことがあるのではないでしょうか。
同時に、「でも、現実的に考えると、
一生お金に困らない生活なんて、私には無理」と
あきらめてはいませんか。
自分の資産を増やす方法が、じつはあるのです。
私は、銀行員としてお金を「貸す側」、
不動産賃貸オーナーとしてお金を「借りる側」、
両方の視点を持っています。
本書では、そんな私だからこそわかる、
「一生お金に困らない方法」をお教えします。
ぜひ、この本を通して、一人でも多くの方の不安が解消され、
一生つきまとうお金の問題から解放されることを願っています。
(プロローグより)
「一生お金に困らない生活を送りたい」と、
多くの人は思ったことがあるのではないでしょうか。
同時に、「でも、現実的に考えると、一生お金に困らない生活なんて、私には無理」とあきらめてはいませんか。
自分の資産を増やす方法が、じつはあるのです。
私は、銀行員としてお金を「貸す側」、不動産賃貸オーナーとしてお金を「借りる側」、両方の視点を持っています。
本書では、そんな私だからこそわかる、「一生お金に困らない方法」をお教えします。
ぜひ、この本を通して、一人でも多くの方の不安が解消され、一生つきまとうお金の問題から解放されることを願っています。
(プロローグより)
・どうする?老後資金が2000万円足りない!
・「お金を貸す側」と「お金を借りる側」の両方の視点を持ちなさい
・家計簿的な見方(P/L)ではなく、資産的な見方(B/S)をしよう
・会社のように、親と子供のお金を「連結」させると道は開けます
・「個人資産の6割である不動産」を活用しないで
「残りの4割」でお金を増やそうとするからお金持ちになれないのだ
■質問1
税金や公共料金の支払い、
「口座振替」と「クレジットカード払い」、お金が貯まるのは、どっち?
■質問2
災害多発時代、必要なのは
「生命保険」と「火災保険」、どっち?
■質問3
定年後の第二の人生、
「夫の実家に帰る」、「妻の実家に帰る」、どっち?
■質問4
生きているうちに、子どものためにやっておくなら、
「遺言書」か「生前贈与」か、どっち?
■質問5
定年後も自宅に
「住みつづける」か、「売却する」か、どっち?
■質問6
うまい話にだまされやすいのは、
「高収入のエリートサラリーマン」か「ふつうの会社員」か、どっち?
■質問7
空き家になった実家は、
「売る」、「売らない」、どっち?
■質問8
副業を始めるなら、
「好きなことから始める」、「好きなことをしない」、どっち?
■質問9
子は親の資産内容を
「知っておくべき」か、「知らなくてよい」か、どっち?
■質問10
エンディングノートは
「若いうちに買う」か、「死に際に書く」か。どっち?
■質問11
親に借金の「相談をする」か、「相談をしない」か、
親から信頼されるのっは、どっち?
■質問12
遺産は
「面倒を見てくれた子」に手厚くするか、
「全員均等」にするか、どっち?
■質問13
親と子は
「同じ銀行」にするか、「異なる銀行」にするか、どっち?
■質問14
親子の財産、切り離して「別々に」考えるか、
「連結させて」考えるか、どっち?
■質問15
「自分のお金」か「他人のお金」か、
活用して資産が増えるのは、どっち?
■質問16
「持ち家派」か「賃貸派」か、
お金持ちになるのは、どっち?
■質問17
家は「結婚前に買う」か、「結婚してから買う」か、どっち?
■質問18
あなたは、銀行がお金を
「貸したい人」、「貸したくない人」、どっち?
■質問19
住宅ローンは
「ボーナス払い」か「一律平均払い」か、得をするのは、どっち?
■質問20
「繰り上げ返済する」か、「手持ち現金を貯める」か、
得をするのは、どっち?
■質問21
クレジットカードを持つなら
「2枚」か「4枚」か、どっち?
■質問22
貯金は「天引きする」か、
「お金が余ったらする」か、お金が貯まるのは、どっち?
■質問23
口座を開くのは「メガバンク」か「信用金庫」か、
お金が貯まるのは、どっち?
■質問24
「普通預金」と「定期預金」、
お金が貯まるのは、どっち?
■質問25
お金をおろすのは、「銀行」か「コンビニ」か、どっち?
■質問26
お金の話を「よくする人」か「あまりしない人」か、
貯まるのは、どっち?
■質問27
借金が「2000万円」と「500万円」、
破綻しやすいのはどっち?
著者 菅井敏之 すがい としゆき
1960年、山形県朝日町生まれ。
学習院大学卒業後、1983年、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。
個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。
2003年には金沢八景支店長(横浜)に、
2005年には中野支店長(東京)に就任。
48歳のときに銀行を退職。
その後、起業し、アパート経営に力を入れる。
現在では、10棟70室のオーナーとして、年間6000万円の不動産収入がある。
また2012年から8年間、東京の田園調布に
カフェをオープンし、
お金に関するさまざまな相談を受けた。
銀行員としてお金を「貸す側」、
不動産賃貸オーナーとしてお金を「借りる側」、
どちらの視点も持っていることで、
安定した定期収入を築くことに成功。
本書では、そうした経験から得た、一生お金に困らない方法を紹介している。
資産形成のための銀行の活用法や
不動産の解説には定評があり、
講演やセミナーでも一躍人気講師になった。
著書『お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム刊)は
シリーズ51万部突破のベストセラーになった。
テレビ朝日系「庶務行員 多加賀主水シリーズ」をはじめ、
銀行を舞台にしたテレビドラマの銀行監修を務める。
報道番組や情報番組などのメディアにも、
お金の専門家として出演し、好評を得ている。
講演、個別相談などのお問い合わせは菅井敏之公式サイトまで
http://www.toshiyukisugai.jp/
お金の話をもっと知りたい方は菅井敏之YouTube公式チャンネル
「一生お金に困らない! お金の相談室」まで
https://bit.ly/2JollR3
12日間連続でお届けするメルマガの内容は…
1日目: 「住宅費」と「食費」、節約するならどっち?
2日目: 「貯蓄」と「投資」、リスクが大きいのはどっち?
3日目: 「分散投資」と「集中投資」、儲かるのはどっち?
4日目: 「よい物件」と「よい管理会社」、先に探すのはどっち?
5日目: 住宅ローンの金利を下げることが「できる」か「できない」か、どっち?
6日目: 通帳と印鑑の置き場は、「タンス」か「金庫」か、どっち?
7日目: 「タクシーに乗る人」と「タクシーに乗らない人」、お金が貯まるのは、どっち?
8日目: セールで「買う人」「買わない人」、得をするのはどっち?
9日目: 共働きの夫婦。家計の管理をすべきなのは「夫」と「妻」のどっち?
10日目: 子どものお小遣い額を「決める」「決めない」、お金の教育によいのはどっち?
11日目: 人の紹介を銀行・信用金庫に「相談する」「相談しない」、賢いのはどっち?
12日目: 妻が働くなら「パート」か「起業」か。家計が得をするのは、どっち?
※内容は一部変更になる場合があります
お金に関する身近な疑問や質問を受けつけます!
セミナー・講演、新刊発売、メディア出演情報など、
随時お知らせします
「一生お金に困らない!菅井敏之のお金の相談室」
資産形成と言っても、何から始めればいいのか?
不動産投資を考えてお金を貯めたけれど、どんな物件を買えばいいの?
親の物件を相続したけれど、どうしよう?など
資産形成・不動産に関する個別相談を承ります!